多様化するキャリアについての関心が日本で高まっています。「終身雇用制度の終わり」「働き方の多様化」などが言われ、「ワーク・ライフ・バランス」という言葉も根付きはじめました。リモート・ワークやフレックス制の普及が進み、従来の仕事中心の人生観から、個人の人生設計に即した働き方の模索がはじまっています。
一方で、海外に住む人のキャリア支援はどのように行われているでしょうか。海外在住者を対象にしたアンケート「海外でつらいと感じたことがありますか?」では、海外で悩んだことのうち、「言語」に次いで2番目に多かったのが「キャリアの悩み」で、約43%の海外生活経験者が自身のキャリアについての悩みがあったと回答しています(「海外こころのヘルプデスク24時」調べ)。具体的には「仕事の探し方がわからなかった」「納得のいくキャリアが積めなかった」、また「キャリア中断後、生き方を再構築するのに時間がかかった」「(仕事をしたくても)日常で精一杯」「自分の価値を見出せなくなった」などの声が聞かれました。海外在住者のキャリアサポートはほとんどなく、アイデンティティ・クライシスに直面する人もいるという現状が浮かび上がります。
当イベントでは、「海外こころのヘルプデスク24時」の相談員であるキャリアコンサルタントとライフコーチの2人が、キャリアチェンジや、海外での手探りの仕事探し、働きはじめた後にぶつかる危機など、まずは自分自身が悩んできた体験談をシェアします。さらに、「海外でのキャリアビルドで効果的なこと」「キャリアを引き寄せる言動、遠ざける言動」「あえて働かないという選択肢」などについて語り、海外在住者のいろいろな生き方を応援します。
キャリアについて考えることは、生き方について考えるということ。一人の発想では限界があっても、同じ道を通ってきた仲間に出会い、一緒に考えることで見えてくるものがあるはずです。クロストークの後には、参加者の皆さんとの交流会を設けています。また交流会後は、希望者を対象に登壇者との1対1の個別相談会も行います(個別相談は応募多数のため締め切らせていただきました)。
プログラム
※イベント終了後、参加者のみなさんからのご相談に登壇者がお答えする時間を設けます。ご希望の方は申し込み用紙にご記入ください(人数によって、相談時間を決めさせていただくことがございます)。
※クロストークは、登壇者の3人のみが画像をオンにし、レコーディングさせていただきます(参加者の顔は写りません)。
※交流会と個別相談会はオフレコになります。
登壇者
mary
キャリアコンサルタント、「海外こころのヘルプデスク24時」相談員。
夫の海外転勤をきっかけに、長年勤めた会社を辞めフリーのキャリアコンサルタントとして、ライフキャリア(人生そのもの)の視点から支援活動を続けている。自らも数々の岐路に立ち、キャリアチェンジの中で、トランジッションによる揺れる気持ちを支援の糧としている。
「痛みを伴う決断を強いられることもあるキャリアの悩み、そんな時少しだけ気持ちが楽になる方法教えます!」
キャリアとは、まっすぐ延びる太い道を迷わず行くことではなく、クネクネ曲がった細い道を、迷子になりながら進み、時には止まったり戻ったりしながら、結果、導かれる様に「有りたい自分の姿」にたどり着くこと。だから、面白い!
現在、香港に次いで2度目の海外生活、ブラジル在住。

シッピー・大越彩
アメリカ ニュージャージー州在住。異文化コーチ、Intercultural C&C代表。「海外こころのヘルプデスク24時」相談員
フランス E.M.Lyon International MBA課程終了。アメリカ iPEC Coaching認定 Certified Professional Coach。
日本で人材育成・能力開発のコンサルタントとして約10年従事した後、2014年アメリカ移住。子供とともに新天地での生活に手探りで順応していく一方、日本で築いてきたキャリアが全く活かせない、使えないと悶々と1-2年過ごす。のちに、何気なく日本で多少かじっていたコーチングを一から学ぶことを決める。9ヶ月のプログラムを経て、認定プロコーチとなる。2018年11月から「海外こころのヘルプデスク24時」にも相談員として参加を始める。また、本年より、請け負いで世界各国からアメリカに来る駐在員の方たちとその家族をサポートする仕事も始めることが決まったばかり。
今振り返ると、移住当初陥っていた状況、悩んでいた問題があったからこそコーチング、ヘルプデスク、請け負いの仕事につながっているのだと実感。さらに、コーチングで学んだスキルによって、自分が置かれている状況を多面的に把握し、望ましい状況に自らを導いていくための考え方が身についたと実感している。

秋田まき
アメリカテキサス州在住。海外生活・国際恋愛専門カウンセラー、
「海外こころのヘルプデスク24時」発起人。
京都大学教育学研究科博士課程修了・博士号(教育学)。駐在員家庭に育ち、留学・国際結婚を通じてオランダ・フランス・メキシコで暮らす。メキシコシティ日本人学校元スクールカウンセラー。海外在住者へオンライン心理カウンセリングを行う傍ら、2018年6月に非営利相談機関「海外こころのヘルプデスク24時」を立ち上げる。
海外生活・国際恋愛専門カウンセリング
イベントについて