top of page
priscilla-du-preez-ELnxUDFs6ec-unsplash.
apple-touch-icon-76x76のコピー.png

カテゴリー:ファンドレイジング講座

オンラインでもつながる

コミュニケーションNVC

​〜聴き方編

​ 終了

 終了​

 「海外 こころのヘルプデスク24時」ファンドレイジング講座

 

「オンラインでもつながるコミュニケーションNVC 〜聴き方編」 

 海外でのパートナーシップとコミュニケーション

 パートナーシップにただ「問題がない」というだけで無く、関係性が真に健康的で、自然なものかを見ておくことはもう一歩、進んだ取り組みになります。

 

 関係性を真にヘルシーなパートナーシップに育てるには自分たちの「会話」を見直すのが近道です。

 

 うまくいっている関係性とそうでないものとでは、会話を20分聞けばわかるという専門家もいるくらい!

 

 みなさんは、パートナーとどのような会話をしていますか? 

 

 どのような問題を抱えていますか?

 

 対立をつながりの機会に変える、共感コミュニケーションを一緒に学んでみませんか?

 

​○こんな方を対象にしています。

  • パートナーのことをもっと知りたい

  • 言いたいことが言えずに遠慮してしまう

  • 話し合いがケンカになってしまうことが多い

  • 怒らずに聞く方法を知りたい

  • ストレスなく会話ができるようになりたい

日時:

日本時間

2020年10月24日(土)

11:00am-13:00pm

場所:

Zoom上のオンライン会議室

参加費:

3000円

(「海外こころのヘルプデスク24時」の運営費として使われます)

申込み締め切り:

日本時間10月20日

Finished

「海外こころのヘルプデスク24時」は、2018年6月に発足して以来、海外の様々な地域や渡航前・帰国後の方からのご相談を400件以上受けてきました。

 

 活動はすべて世界各地のボランティア相談員にて行われています。相談員の多くが個人でも仕事をしており、少ない時間の合間をぬって、相談活動に勤しんでいます。また、月々の相談員会議や傾聴の研修・ホームページやSNS発信なども、メンバーによる純粋な善意より運営と参加が行われてきました。

 これまでファンドレイズや寄付などを募ってこなかったヘルプデスクですが、2020年より、運営費をファンドや皆さまからのご寄付に頼ることになりました。いただいた費用は、相談に使用するZoomの回線費やホームページの維持費などに充てさせていただきます。

 

 また、ゆくゆくはファンドを元にヘルプデスクを10年後や20年後も存在するきちんとした非営利団体にしていき、海外在住の皆さまのセイフティネットになるに足る、安定した活動を提供していきたいと考えています。

 ファンドレイジング企画の第3弾として、ミキアムリタさんと苅部ミュア智美さんによる講座「オンラインでもつながるコミュニケーションNVC 〜聴き方編」をお届けします。

 NVCとはなんでしょう? NVCとはNonviolent Communication(非暴力コミュニケーションの略で、アメリカの臨床心理学者によって提唱されたコミュニケーション法と人間関係の捉え方の体系です。心理学や教育学のみならずビジネスなどたくさんの分野にて活用されています。

 

 今回は、豊富なNVCの知識の中から、特に「パートナーとのコミュニケーション」に焦点を当てて、実践型のワークショップ講座を行っていただきます。

 

 ファシリテーターのお一人ミキさんは、実業家・起業家として若年から多くの実績を積む中でNVCの役割を痛感し、現在はシンガポールにてNVCを教える初のスクール「NVCシンガポール」の代表を務めています。

 もうお一人の智美さんは、NPO法人「リスニングママ・プロジェクト」のリスナーをする中でNVCの理念に共鳴し、オーストラリアにてNVCの実践の場「共感カフェinシドニー」を開いています。

 NVCの奥深さを追い求めてきたお2人による特別講座ですが、NVCを全く知らない人にとってわかりやすくNVCコミュニケーションの魅力を掴んでいただくため、理論の入り組んだ話は最小限にとどめ、特別に【デモンストレーション】【実践】に力を入れた体感型の講座をしていただきます。

 テーマは「海外でのパートナーシップ」そして「コミュニケーション」。海外ならではのコミュニケーションの悩みは、ヘルプデスクにも寄せられることの多い難問です。出口が見えずにお一人で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ぜひこの機会にNVCの考え方に触れて、実際に役立つ「会話術」を習得してください。

  

 ファンドレイジング講座は、すべてオンラインで行われます。世界のどの地域からもご参加いただけます。

 新たな気持ちで自信を持ってパートナーに向き合えるために。海外こころのヘルプデスクはパートナーシップに悩む海外在住者を応援し続けます。

 

 

​お申し込み上のご注意

※時間は日本時間です。

※参加者様のご都合によるキャンセルのご返金はできかねます。

​講師

miki.png
tomomi.png

ミキアムリタ

NVC シンガポール 代表

 

横浜生まれ 16歳で渡米。23歳で起業。中華街史上初のエンターテイメントビジネスを横浜中華街にオープン。巨大迷路のようにトリックアートが飾られたミュージアムは日本のトリックアートブームの先駆けとなる。28歳で日本のエンターテイメント業界最大手の吉本興業と水族館事業を開始。ハイハイの赤ちゃんでも見られる目線に水槽を設置。授乳室も無かった時代に、水槽を仕込んだ子供用トイレ、お母さんと子供に目線を合わせたビジネスを展開し、子供に優しいと定評のある横浜みなとみらい地区の礎を築く。一日最大動員数5000人を記録。結婚後はエンタメ業界第一線を退き夫婦で側湾症専門クリニックを開院。クリニックでは医療通訳とカウンセリングを16年間担当。2015年、シンガポールに拠点を移しシンガポールで初のNVCを本格的に学べるスクールNVC SINGAPOREを開校。受講生からは「長年苦しんできた共依存関係から抜け出す事ができた」「生き甲斐を見つけて自由と愛の両輪が回り出した」など喜びの声が届いている。そんな彼女の笑顔には、一歩前に踏み出せないでいる女性の背中をドンと押してくれる頼もしさを感じる。

苅部ミュア智美

海外こころのヘルプデスク24時 相談員
NPO法人 リスニングママ・プロジェクト リスナー

 

 オーストラリア・シドニー在住20年。ソニー株式会社、UBS証券会社、ドイツ証券株式会社にて人事部、秘書などを経て英国人の夫の転勤により2000年からシドニー在住。2017年にNPO法人リスニングママ・プロジェクトのリスナー養成講座受講中にNVC(Non-Violent Communication/非暴力コミュニケーション)に出会い、セッション中に「自分につながる」感覚を体感したことで衝撃を受ける。NVCのシンプルながら奥が深いコミュニケーション手法とその哲学的精神性に魅せられ学び続けている。現在は対面とオンラインでNVCを実践する場「共感カフェinシドニー」を開催するほか、オーストラリア、インドネシア、日本在住者にオンラインでNVCを教えることを通して、「本当の自分」につながるお手伝いをしている。

 

メッセージ:
私にとってのNVCの魅力は、自分が実践することで、まず自分が楽になること、そして周りの人のコミュニケーションも変わってくることです。誰のことも変えようとしなくても、自然とお互いを大切にできる関係性が築ける、そんな優しいコミュニケーションを体験してみてください。

開催日  日本時間 2020年10月24日(土)​ 11:00am-​13:00pm

場所   Zoom上のオンライン会議室​​

参加費  3000円(お申し込み時にPaypalでのお振込になります)

主催  「海外 こころのヘルプデスク24時」

ご注意  ・お申し込みいただいた方に、当日のミーティングURLをお教えします。

​     ・Zoomが不安な方のために、当日10分前から会議室をオープンにします。

     ・参加者さまのご都合によるキャンセルの返金はできかねます。

     ・お申し込み締め切り日本時間10月20日(火)まで

    

     

Finished
bottom of page