
Q&Aでは、相談したい方向けに、よくあるご質問を掲載しています。
Q. 話したいのですが、まずどうしたらよいでしょうか?
A. 手順は以下のとおりです。
1. カレンダーにて、相談員の待機時間を調べる
2. モバイルをご使用の場合、WEB会議室Zoomアプリをダウンロードする
3. PCの場合は、X(旧Twitter)に表示される相談ルームURLをクリックしパスワードを入れる。
4. お使いのデバイスでZoomが立ち上がり、相談員との会話が始まります。
Q. 相談ルームURLをクリックしたら、すぐに会話が始まりますか?
A. パソコン上でルームURLをクリックすると、インストーラーが自動的にダウンロードされ、指示に従うと、相談員が待機するルームの待機室に入ります。相談員が入室を許可することで、お話が始まります。
タブレットやスマホの場合は、あらかじめZoomのアプリをインストールしないと何も始まりません。Zoomを手に入れたらMeeting IDの入力を求められるので、ミーティングIDを入力してください。
Q. カレンダー上で相談員がいない時間に相談ルームURLをクリックすると、どうなりますか。
A. 相談員が作成する相談ルームURLは、その場一回限りのオンライン会議室です。相談員が待機している間のみ有効です。過去のルームURLをクリックしても問題はありませんが、相談員につながることはできません。カレンダーをご確認の上、次回に作られる新しいルームURLをお待ちください。
Q. どんな相談を受け付けていますか?
A. 現在、恋愛・結婚、海外生活などの具体的なお話から、「眠れない」「日本語で話したい」など、さまざまなお話が寄せられています。
「こんな些細なことで、かけていいんだろうか」と迷う必要はありません。言葉にできなかったり、もやもやしている気持ちが、話しているうちに出口を見つけてハッキリしてくることもあります。
「傾聴」の研修を受けた相談員がゆっくり時間をかけて、お気持ちに寄り添いながらうかがいます。ホッとしていただくお手伝いができればと思います。
相談からあまりにかけ離れた通話等はお断りすることがあります。詳しくは「利用規約」をご覧ください。
Q. 複数人での相談はできますか。
A. 当ヘルプデスクのご相談はお一人ずつ承ります。会話は相談員と1対1の会話となります。
Q. 日本から相談はできますか。
A. はい。海外渡航前や、帰国後のご相談が可能です。帰国子女、ハーフ(ダブル)、複数文化関連のご相談もお受けしています。
Q. 一人何分まで話せますか?
A. だいたいお一人のご相談につき60分までを上限にさせていただいています。平均的な通話時間は40分から60分です。
一回の相談デスクは開始時間から2時間のオープンになります。デスク終了間近で相談をお受けした場合、その旨をお伝えすることがございます。
例:「相談デスク終了まであと●●分になりますが、よろしいでしょうか?」
足りないと思われましたら、次回の相談デスクオープン時に再度おかけください。
Q. 一人何回まで相談できますか?
A. 特に決まりはありませんが、同じ相談員と、意図的、または連続して多回数お話した場合は、お受け出来ないこともあります。その場合は、別時間に他の相談員とお話していただくこともありますので、ご了承下さい。詳しくは、利用規約をご覧ください。
Q. 相談をしてよかったです。フィードバックを送りたいのですが、どこに送ったらよいですか?
A. ありがとうございます。相談員一同の励みになります。「フィードバック」のメールフォームからお送りください。